カテゴリ名 |
必修問題 |
まとめ |
発展問題(作成中) |
4-1 集合 集合の要素の羅列で済む問題 |
 |
 |
|
4-2 集合の要素の個数 集合の要素の羅列は難しい問題 |
 |
 |
|
4-3 場合の数 積の法則 |
 |
 |
|
4-4 異なる要素の順列・席に制限がある順列 重複のない数字や文字を並べたとき、特定の条件を満たす順列はいくつあるかを求める問題 |
 |
 |
|
4-5 要素に条件がある順列・同じものを含む要素の順列 重複のある数字や文字を並べたとき、特定の条件を満たす順列はいくつかるかを求める問題。 |
 |
 |
|
4-6 同じものを何度使ってもよい順列 同じものを何度使ってもよい条件で並べ方の個数を求める問題。 |
 |
 |
|
4-7 円順列・じゅず順列 回転や裏返しを同一とみなす並べ方の個数を求める問題。 |
 |
 |
|
4-8 異なる要素の選び方とグループ分け ある集合から決まった人数・個数を選んだりグループ分けする問題。 |
 |
 |
|
4-9 同じ要素のグループ分け・分配 分配の仕方や、要素数を指定しないグループ分けの仕方。 |
 |
 |
|
4-10 多項式の項の個数と二項定理 多項式の積を展開したときの項の個数や係数に関する問題。 |
 |
 |
|
演習問題 カテゴリを見分ける練習をしよう。 |
- |
 |
|